先生が稲を、植えやすいように小分けにしてくれました。

ランゲージ・ハウスFujisaki保育園の5月は、たくさんの行事・イベントがあり前回ブログでご紹介したイベント・デーではワールドツアー「ブルガリア・バラ祭り」を学んだりしましたが、その他にも「植物栽培」活動や「交通安全教室」を行いました。

下はみんなで盛り上がったワールドツアーの様子です。

ワールドツアー「ブルガリア」。「バラ祭り」を体験する前にブルガリアのことを、先生が教えてくれました。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

ワールドツアー「ブルガリア」。「バラ祭り」を体験する前にブルガリアのことを、先生が教えてくれました。

「植物栽培」活動

天気の良い5月は栽培活動をたくさん行いました。

各クラス、野菜の植え付け楽しみ、

いちごの近くに、なんの種を植えたのかな。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

イチゴの近くに、なんの種を植えたのかな。

植えたイチゴに水をあげてます。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

植えたイチゴに水をあげてます。

収穫も出来ました。収穫したものは、給食やおやつの時に登場!

植えたイチゴにイチゴが付いていました!@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

植えたイチゴにイチゴの実が付いていました!

植えた野菜は毎日の水やりも子どもたちが行います。夏に向け育つ作物も楽しみです♪

また、5歳クラスのMercuryは初めての田植えをしました。

初めての泥の感触に様々な感想を持ちながら取り組む子どもたち。

先生が稲を、植えやすいように小分けにしてくれました。

先生が稲を、植えやすいように小分けにしてくれました。

稲を植える前に、泥を植えやすいように整えました。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

稲を植える前に、泥を植えやすいように整えました。

泥に手を入れきちんと稲を植えました!@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

泥に手を入れきちんと稲を植えました!

稲が元気に育ってくれると嬉しいです。

交通安全教室

5月は交通安全教室もありました。

実際に道路を渡る練習や気を付けることを教えてもらうと真剣に話を聞く姿がありました。

信号の各色の説明をしてもらいました。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

信号の各色の説明をしてもらいました。

3匹のコブタさん達が子どもたちに分かりやすいように、「交通安全」について教えてくれました。

3匹のコブタさん達が子どもたちに分かりやすいように、「交通安全」について教えてくれました。

安全な横断歩道の渡り方を指導してもらいました。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

安全な横断歩道の渡り方を指導してもらいました。

最後にお世話になったお巡りさんと記念撮影。@ランゲージ・ハウスFujisaki保育園

最後にお世話になったお巡りさんと記念撮影。

交通安全教室を実施してもらってから、

子どもたちはお散歩に行くときも自ら車などに気をつけ、道路の渡り方を意識して行なう姿があります。

交通安全教室を実施して頂いたお巡りさん、どうもありがとうございました。

お巡りさんに、子どもたちが書いたThank youカードを渡しました。

ランゲージ・ハウスFujisaki保育園のHP
ランゲージ・ハウスFujisaki保育園のHPリンクです。

Archives

Categories