
インターナショナル・ランゲージ・ハウス幼稚部では、毎年3学期の終わり頃に子ども達が楽しみにしている行事があります。それは、ボブバックス・オークションです!
ボブバックス・オークションとは?
ページトップの写真にあるように私たちのマスコットであるBOBは、BOB Bucks(ボブ・バックス)と言う幼稚部独自の「行動通貨」の顔として活躍しています。
学年末前の数週間、子ども達が行うお友だちや先生のお手伝いなど善意の行動、責任ある行動、その他先生達が認めた 登園後に制服からお着替えや準備が一人でスムーズに出来る等の素敵な行動は、先生からBOB Bucksがもらえます。
また、学年末前に子ども達の悪い習慣や行動を正すために、BOB Bucks を先生に返してもらうこともあります。
そして、子ども達が集めたBOB Bucksで、おもちゃや本のオークションとお買い物体験をします。
オークションでで使用するおもちゃや本は、幼稚部の保護者の寄付されたものになります。
オークション当日
例年、人気のありそうなおもちゃや本のオークションから始まります。
先生が手に取ったおもちゃや本が自分の欲しいものだと確認した途端、子ども達はそわそわ。
本物のオークションさながら、先生がオークションを始める相図の最低価格を言った途端、子ども達の手に持ったBOBBucksケースが挙がります!
先生が価格を吊り上げてゆき最後まで手が挙がっていた子が、BOB Bucksと引き換えに商品を手に入れることが出来ます。

オークションが終わると、お買い物タイム用に用意された1~4BOB Bucksの商品のお買い物体験が始まります。

このプログラムの目的とは?
🌟自分の行動と結果がどのように結びついているのか、子どもたちはより深く理解することができます。
🌟お金の概念に触れ、お金の数え方、使い方を学ぶことができる。
🌟子ども達に「リサイクル」を体感してもらうため。オークションで使うおもちゃや本は、子ども達のご家庭からのいらなくなったものの寄付で成り立っています。子ども達は自分達の使わなくなったおもちゃや本の行く先を見て、リサイクルを学ぶことができる。
コロナ禍が始まって数年出来ませんでしたが、2022年度は2月の終わりに無事に開催出来ました。
このボブバックス・オークションでは、救急車や、うさぎさんのぬいぐるみ、お弁当が作れる粘土のセット等が並びました。
その時の様子をインスタグラムでも、ご紹介しております。ご興味がありましたら、そちらもぜひご覧ください。
今年度ボブバックス・オークションへ寄付にご協力頂いた幼稚部の保護者の方々のみなさま、ご協力頂きどうもありがとうございました。

幼稚部の詳細は、上記アイコンより幼稚部HPへどうぞ。