
インターナショナル・ランゲージ・ハウス プレスクールでは、今年度のILHShowでもパフォーマンスの発表をした「インド」をテーマに世界を学ぶ試みをしています。その一部として、秋にスポーツデー(運動会)とハロウィンに引き続き「インド」をテーマにした楽しいイベント「ディワリ・フェスティバル」を行いました。
ディヤとランゴーリー作り
【ディワリ】とは、インドの「光の祭典」として知られています。
ヒンドゥー教の年に一度の最大のお祭りのひとつで、秋の新月から5日間お祝いします。
イベントの日に向けて「ディヤ」(ろうそくの燭台)、「ランゴーリー」(玄関の飾り)を子どもたちとクラフトの時間に作りました。



オリジナルのランゴーリーを作成しました。
ディワリ・フェスティバル当日
Veena先生オリジナルのテキストを使って、【ディワリ】を説明してもらいました。

幼稚部のお部屋も、インド風にみんなでデコレーションしました。

自分の作品はどれかな?インドの色づかいは華やかですね。
新月の日は、夜空が暗いためランプなどで灯りを灯すそうです。
華やかな色づかいで、インドを旅しているようです。

浮かぶと蓮の花が光ます

お菓子などを振る舞う慣習だそうです。
小さな年齢から、本物の文化を見て知る事はとても大切だとプレスクールでは考えています。
そして、綺麗なもの・大切なもの、もよく分かっています。
実際に本物に触る時はとても大切に扱ってくれました。

手に取るとお花のいい匂いがします

特別なイベントに皆んな興味一杯です。
11月はサンクスギビング。
アメリカ合衆国の歴史を知るための活動が始まり、楽しく取り組んでいます。
