
バイリンガル保育を行っている、インターナショナル・ランゲージ・ハウス プレスクールでは、毎月テーマに沿って英語を学び、また、日本の文化に触れています。
8月は、「お祭り」がテーマでした。
盆踊り
毎日のダンスでは「盆踊り」を2曲踊り、練習してきました。

たくさん盆踊りを練習して、今日が本番です。
英語のリズムと違い、盆踊りの拍子をとるのは難しいかな?と思いましたが、さすが歌や踊りに毎日親しんでいるプレの子どもたち。あっという間に自分達のものにして可愛い振りを見せてくれました。
幼稚部で行われた夏祭りの「合同盆踊り」にも、参加しました。また、幼稚部でも3つのアクティビティに参加させていただきました。
夏祭りのアクティビティは
【ヨーヨー釣り】は、おたまで。

おたまで、ヨーヨーすくい!

いつも通り「順番を守って」です。
【輪投げ】も、順番と投げる位置を守り投げました。
一人でうまく投げられる子も、みんなに応援してもらう子も、輪投げを楽しむことが出来ました。


お買い物ごっこ
アクティビティの一つに、人気の【縁日お買い物ごっこ】をしました。
売り手と買い手に分かれ、おもちゃのお金を使い、手作りのタコ焼き、コットンキャンディ、アイスキャンディをゲット!

お金を払い、本格的なお買い物ごっこでした。

コットンキャンディを買いました!
和太鼓体験
お祭りには欠かせない「太鼓」も体験してみました。
和太鼓は1人ずつ、好きな曲に合わせて演奏を楽しみました。

好きな曲を選びました、「はたらくくるま」

太鼓の達人!
クラフト・タイム
クラフトタイムでは、ランゲージ・ハウスのマスコット、ボブのお面を作り、表情豊かなボブがたくさん出来ました。

ボブのお面を作りそれぞれの表情が可愛いです
一歳児さんの活躍
今回のイベントでは、まだ恥ずかしいと感じる気持ちが少ない一歳児さんの活躍には目を見張りました。臆する事なく、大人数での幼稚部合同の盆踊りの場でも、のびのび身体を動かしていました。
また、初めての和太鼓体験でも、前に出て上手にリズムをとり元気に叩きました。

一歳児さんも太鼓を真剣に叩きました!
一歳児さん達の様子から、経験による低年齢児からの学びの大切さを感じました。
ILH Showに向けて。
9月はいよいよILH Showです。
こちらも8月から曲に触れて、慣れていくよう努めています。
まだまだ、すぐに覚え発表するのは難しい年齢のプレスクールでは、時間をかけてじっくり取り組み、やった!出来た!楽しかった!の気持ちを養います。
本番はもちろん、それ以上に当日迄の子どもたちの頑張りを、是非ご覧ください。

プレスクールの詳細は、上記アイコンよりHPでご覧ください。